【BOOST UP MEETING】第4章自己肯定感を下げる思考の癖《ポジフリ・ポジハラ》ー9/30

沿って | 2025年9月30日

ポジフリとポジハラとは?

今日は「ポジフリ」と「ポジハラ」についてお話しします。ポジフリとは「肯定的なふりをすること」、そしてポジハラとは「他人に無理やり肯定的になれと迫るハラスメント」を指します。最近は、このような現象が日常的に増えているように感じます。

例えば、本当は辛いのに「大丈夫」と答えてしまう。これは相手を気遣う場面では自然なことかもしれません。しかし、家庭内や身近な関係でも常にポジフリをしていると、自分の感情を抑え込み続けることになり、自己肯定感が削られていきます。


こちらの記事はBOOST UP MEETINGに参加されている方用のフォローアップコンテンツです。

貴方も参加しませんか?