
モチベーションの誤解と本質
「やる気が出ない時、どうしたらいいですか?」という質問はとても多く寄せられます。
けれど、実は「モチベーションは行動の前に必要なものではない」のです。やる気は「行動してから湧いてくるもの」。これを脳科学では「作業興奮」と呼びます。
たとえば、資格試験のテキストを開くまでは気が進まなくても、一度手に取るとだんだん集中できたり、掃除も始めると止まらなくなったりする経験、ありますよね?
脳は行動を起こすとアドレナリンやドーパミンといった神経伝達物質を分泌し、報酬系が刺激されます。その刺激がモチベーションを生み出してくれるのです。
行動を止める3つの心理的ブレーキ
こちらの記事はBOOST UP MEETINGに参加されている方用のフォローアップコンテンツです。