【BOOST UP MEETING】嫌われてはならない!ー6/30

沿って | 2025年6月30日

「嫌われてはならない」という価値観が引き起こす自己否定の連鎖

今回のテーマは「自己肯定感を下げる価値観」の一つ、「嫌われてはならない」という思い込みについてでした。この価値観があると、自分らしく生きることが難しくなってしまいます。

空気を読みすぎる人の落とし穴

「嫌われたくない」と思うあまり、私たちは自分の本音を隠しがちになります。本当はこう言いたいけど、相手に嫌われるかも…と、オブラートに包んで話したり、言わない選択をしてしまうこともあります。

日本の文化に「空気を読む」ことがありますが、それが行きすぎると、他人の感情に振り回されるようになってしまうのです。

自己否定につながる「嫌われたくない」思考

この価値観を強く持っている人ほど、きつく言われたり、攻撃されやすくなる傾向があります。すると、自己肯定感がさらに下がり、「やっぱり私が悪いんだ」と自分を責めてしまう悪循環が生まれます。


こちらの記事はBOOST UP MEETINGに参加されている方用のフォローアップコンテンツです。

貴方も参加しませんか?