【BOOST UP MEETING】なぜ同じ失敗を繰り返すのかー6/16

沿って | 2025年6月16日

なぜ同じ失敗を繰り返してしまうのか?~無意識のループを断ち切る方法~

今日のテーマは「同じ失敗を繰り返す理由」と「そのループを抜け出す方法」について。脳の働きと無意識のプログラムに注目しながら、私たちの行動の裏側にあるメカニズムを解き明かしていきます。

脳は「楽な方」を選ぶ生き物

私たちの脳は省エネを好みます。そのため、過去に経験した行動パターンを繰り返す方がストレスが少なく感じ、失敗するとわかっていても「慣れたやり方」に安心感を覚えてしまいます。

このようにして、脳は無意識のうちに現状維持を選び、快適領域から抜け出さないように仕向けているのです。

現状維持を選び続ける日常の例

  • 慣れた道を運転する:多少渋滞していても、気を使わずに済む道を選びたくなる。
  • 理不尽な上司に逆らえない:従うことでとりあえず安全に感じる。
  • 子どもをつい叱ってしまう:怒ることで一時的に場をコントロールできたと感じてしまう。
  • 非効率な職場習慣を続ける:紙の報告書を変えるのが面倒でそのまま。
  • 恋愛で同じパターンを繰り返す:自分に合わない相手と付き合ってしまう。

これらはすべて、脳の中にある「無意識のプログラム」によるものです。

失敗のループを断ち切る3つのステップ


こちらの記事はBOOST UP MEETINGに参加されている方用のフォローアップコンテンツです。

貴方も参加しませんか?