
本日の時事ニュースの内容を、みなさんにそのままお届けします。
テーマは「ウクライナ情勢とトランプ・ゼレンスキー会談の失敗」
私が調べたことを私の視点でブログにまとめました。
戦争は儲かる!
戦争は儲かるという言葉をよく耳にしませんか?
今回調べてみて儲かる仕組みがよく解りました。
最前線で戦って亡くなっている人たちの事を考えると…
どうにかできないものでしょうか
ウクライナ情勢とトランプ・ゼレンスキー会談の失敗
今日は最近のウクライナ情勢、特に2月28日のトランプとゼレンスキーの会談を取り上げました。
この会談、みなさん既に知っていると思いますが、大失敗に終わったのですよね。
- 会談の目的: ゼレンスキーがアメリカを訪れたのは、ウクライナとアメリカの鉱物資源協定のため。でも、トランプさんと大喧嘩になって、ランチ会もキャンセル。結局、ゼレンスキーはホワイトハウスから追い出される形になりました。
- 背景: その前に、1月17日にイギリスのスターマー首相がウクライナを訪問して、ゼレンスキーと密約を結んでいたのです。今後100年間、ウクライナのレアメタルや鉱物をイギリスに優先的に供与するという約束。これがバレて、アメリカ側が激怒したのです。
アメリカはウクライナに一番お金を出し続けてきたのに、戦争でボロボロのウクライナから支援金を回収するにはレアメタルを活用するしかない。
それをイギリスに持っていかれたら、それはトランプさん怒りますよね。だから28日に何とかしようとしたけど、逆に喧嘩になってしまったのです。
レアメタルの実態とウクライナの状況
レアメタルの話が出ましたが、これって掘ってみないと本当にウクライナにあるかどうかわからないですよね。
ゼレンスキーはそれをカードにして交渉しているけど、もしあったとしても、ウクライナは借金まみれでぐちゃぐちゃです。
開発にはアメリカやイギリスがお金を出さないと無理なのですよね。
ここからはメンバー限定記事です
こちらの記事はBOOST UP MEETINGに参加されている方用のフォローアップコンテンツです。